メニュー

診療内容

ENG検査(電気眼振図検査)

めまいに対する脳波の検査です。
脳梗塞や脊髄小脳狭窄症などの脳が原因の中枢性めまいと前庭障害やメニエール病など耳が原因の末梢性めまいの鑑別に有用です。

重心動揺検査

重心動揺検査は、目を開けているとき、閉じているときに直立姿勢で現れる重心の動揺を記録、分析します。平衡感覚の客観的評価や障害部位、障害側の推定、治療効果の把握に有用です。

標準純音聴力検査

標準純音聴力検査は、防音室にて左右の音のきこえを調べます。聴力を正確に評価するために必要な検査で、難聴があるかどうか、および難聴の程度を計るのに有用です。

ティンパノメトリー検査

ティンパノメトリー検査は、中耳の状態を調べる検査です。外耳道の圧力を変えながら、音の伝わり方を見ることで、鼓膜の動きや中耳腔の環境の評価を行います。

耳鳴検査

<ピッチマッチ・ラウンドネス検査>
ピッチマッチ検査は、異なる周波数の音を聞いていただき、感じている耳鳴りの音に近い周波数を特定します。ラウドネスバランス検査は、ピッチマッチ検査でわかった周波数で、耳鳴りとして感じている音の大きさを評価します。

鼻副鼻腔CT検査

副鼻腔炎の程度をCT画像にて評価します。CT撮影により詳細な副鼻腔炎の状況が分かります。また、当院で使用しているCT検査は被ばく量も少ないことが特徴です。

鼻副鼻腔ファイバースコープ検査

鼻鏡だけでは観察ができない部位のポリープや副鼻腔炎、術後の状態を高画質のカメラで直接観察します。患者様も自分の鼻の中を確認することで病態の理解につながります。

喉頭ファイバースコープ検査

口腔内からは観察ができない、のどの奥を高画質のカメラで直接観察します。咽頭癌や喉頭癌の早期発見ができます。咽頭違和感などご自身の違和感がある部位を直接見ることで理解につながります。

アレルギー検査

血液検査にて何のアレルギーがあるのかを評価します。ご自身のアレルギーを把握することで、治療に対するアプローチが正確になり、くしゃみ、鼻水、鼻づまりができるだけ起きないように予防することができます。

終夜睡眠ポリグラフィー検査

睡眠時無呼吸症候群を調べるために使用します。睡眠時に検査機器をつけてもらうことで無呼吸の有無や回数、血液の中の酸素の濃度を測ります。

FeNO検査

咳の原因を診る検査です。呼吸中のNO(アレルギーの指標)を測定することにより治療薬の選定に役立ちます。また、喘息の診断、効果判定にも役立ちます。

当院で可能な手術

鼻閉改善手術

当院は鼻閉改善手術としてラジオ波手術を行っております。高周波電気凝固装置と針電極を用いて、鼻腔粘膜下の組織を凝固します。そうすることで鼻づまりが改善します。鼻閉には大変有効な治療法です。出血や痛みもほとんどなく、外来で行えます。詳しくは、診察の上、ご相談してください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME