メニュー

めまいについて

めまい

めまいとは

実際には、自分や周囲は動いていないのに、自分やまわりがぐるぐる回る、ふわふわしている、物が二重に見える、不安感、動悸、吐き気などを伴う症状のことを言います。

めまいの原因

めまいは耳石による良性発作性頭位めまい症やメニエール病、自律神経失調症や脳梗塞、神経疾患など様々な事が原因でおきます。目・耳・足の裏からの情報が小脳に伝わる際に、調整できずにうまく伝わらず、バランス感覚が乱れると、めまいの症状が起こります。

 また、めまいの症状には以下のように様々なタイプがあります。

回転性めまい

自分や周りがグルグルと回っているように感じる

浮動性めまい

フワフワと体が浮いているように感じる

動揺性めまい

グラグラと体や頭が揺れているように感じる

 これらのめまいのタイプだけでは、原因となる病気の確定はできません。

最近では過労やストレスに起因するものも増えています。まずは何が原因かを診断し、適切な治療をおこないます。

 

めまいを引き起こす病気

良性発作性頭位めまい症

めまいを起こす原因としては最も多く、めまいの症状の方の約半数がこの病気です。頭を動かすとめまいが起こり、じっとしていると数秒~数分間で治まりますが、頭を動かすたびにめまいを繰り返します。前庭の耳石器から剥がれた「耳石」と言うカルシウムの小さな粒が三半規管に入りこむことが原因です。

メニエール病

めまいの症例としては比較的少ない病気です。めまいが数十分~半日程度続き、難聴や耳鳴りなどの聞こえに関する症状を繰り返し、聴力が徐々に低下していきます。

ストレスが原因となることが多くあります。

突発性難聴

ある日突然、片方の耳の聞こえが悪くなる病気でめまいを伴う方もいます。初期症状は、メニエール病と似ていますが、症状を繰り返さないことが特徴です。原因は「内耳の血流の障害」や「ウイルスによる感染」などが考えられています。治療が遅れると聴力が回復しにくくなるので、治療の開始は早い方が望ましいです。

めまいの検査

当院では脳波の検査や、バランスの検査、どのような眼振(眼球の揺れ)が見られるかを観察します。それにより脳梗塞や神経疾患の様な中枢性めまいを早期に診断する事ができます。

またメニエール病、突発性難聴、良性発作性頭位めまい症などの、三半規管による末梢性めまいも鑑別診断し、早期の治療を試みています。

めまいの治療

末梢性めまいの中では良性発作性頭位めまい症が頻度として最も多く、当院では必要に応じて頭位治療を行っております。

良性発作発作性頭位めまい症とは、平衡感覚を司っている耳石が三半規管の中に迷い込んでしまう病気の事を言います。そのため、頭を動かすと激しいめまい症状がでます。

頭位治療とは迷い込んでしまった耳石を正常な位置に戻す治療の事を言います。頭位治療を行うと、激しいめまいがあった方も、治療後すぐに改善する事が多いです。

最近では過労やストレスに起因するものも増えています。まずは何が原因かを診断し、適切な治療をおこないます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME